コガネメキシコインコの性格や特徴
コガネメキシコインコの性格や特徴

この記事は『かわいすぎる!コガネメキシコインコの魅力!』の【ステージ1】としてコガネメキシコインコが気になる方向けに次のようなお悩みを解決していきたいと思います!

こんな方のために!

  • コガネメキシコインコがどんなインコなのかを知りたい!
  • コガネメキシコインコは飼いやすいインコなの?
  • コガネメキシコインコの鳴き声はうるさいって本当?

私は中型インコの飼育経験が12年を経過して、愛知県から第一種動物取扱業の販売許可をいただきました。インスタグラムるぶたんぐらむでは現在2万人を超えるフォロワーさまに支えられております。
プロフィールの詳細はこちら

コガネメキシコインコにおける疑問を解決して中型インコに興味を持っていただけると嬉しいです!

※飼うか迷っている段階の方は以下のリンクから【ステージ2】にお進みください

実は絶滅危惧種!コガネメキシコインコの特徴を知ろう!

野生下のコガネメキシコインコ
野生下のコガネメキシコインコ

コガネメキシコインコ

  • 英名:sunparakeet / sunconure
  • 属:クサビオインコ属
  • 原産地:ブラジル北西部 / 南アメリカ北東部
  • 体長:約30cm
  • 体重:100〜120g
  • 寿命:15〜30年

コガネメキシコインコはブラジル北部、南アメリカ北東部原産の中型インコです。多くは内陸の熱帯生息地でみられますが、乾燥したサバンナの森林などにも生息する可能性があるようです。彼らは果樹やヤシの木立に生息しています。
彼らの正確な性能学的なことは十分に知られていないようです。

歴史

1970年頃からコンパニオンバード(人と仲良く暮らしていける鳥)として広く知られるようになりました。
野生では2008年にIUCN(国際自然保護連合)の基準で⚠︎絶滅危惧IB類に指定されています。
⚠︎近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの

IUCN Red List of Threatened Species(絶滅危惧種レッドリスト)

2019年話題に!?

アメリカのメジャーリーグでも活躍するダルビッシュ有選手が、2019年11月に自身のYoutubeチャンネルの中で「ペット紹介」の動画を配信しました。※現在は公開されていません

そこでコガネメキシコインコのぴーちゃんを紹介するなど、Twitterなどでたびたびインコが取り上げられ話題となりました。

ダルビッシュ有選手Youtubeでコガネメキシコインコが肩に!

カラー

黄金色の羽毛でオレンジ色の顔とお腹、耳のあたりに赤みの強いオレンジ色が入るのが特徴です。
幼鳥時は緑色の羽毛です。成鳥になるにつれて羽毛は緑色と黄色でまだらとなり、生後6ヶ月〜2歳までに黄金色へと生えかわります。黒い嘴と脚、目の周りは白くかこまれています。

英名ではsunparakeetと呼ばれており太陽という意味の【sun】がつくほど鮮やかな黄金色をしています。
鮮やかな黄金色は紫外線の強い地域、緑が深い森林地帯で他の種より目立つためにそのような色合いになったのでは?と仮説されています。

他に、Red Factor/レッドファクターとHigh Yellow/ハイイエローと呼ばれるカラーが存在します。
次に紹介するYoutubeの動画では、通常カラー(メス)とレッドファクター(オス)のペアで色の違いがわかりやすいので是非みてください。

Youtube【Red Factor Sun Conures】コガネメキシコインコのレッドファクター

性別

性別の判断は見た目ではわかりません。遺伝子検査が必要となります。

食事

主に果物・花・ベリー・種・ナッツ・昆虫を食べています。
飼育下ではペレットを主に、シードや果物、野菜などを食べます。

特徴

とても社交的で群れでいることを好みます。甲高くて大きな鳴き声は数百ヤードまで届くとされており、野生化で仲間に危険を知らせるなど大切な役割を担っています。飼育下でも甲高く鳴き叫びますが、辞めるようにしつけることは期待できません。

コガネメキシコインコは飼育しやすい性格なのかアンケート調査!

ペットショップでの販売価格

7万円〜15万円
※仕入れの状況や個体の年齢などによる金額の幅が広い

性格

  • 賢くて遊び好きです
  • 陽気で音を聴いて過ごしたりリズムをとって踊ります
  • 木などを齧ることを好みじっくり時間をかけて楽しみます
  • 日光浴や水浴びが好きです
  • 飼育下では人によく懐きよく甘えます
  • コミュニケーションをとることが好きで好奇心も強いためバードトリックにむいています
  • おしゃべりは苦手です
  • 寂しがりやな一面もあります

病気

中型インコが患いやすい病気がいくつかあります。
感染症については飼育環境で感染予防できるものから、そうでないものまで様々です。

インコの病気については以下の記事で詳しく解説しておりますのでご覧ください!
【異変を感じた方向け!】コガネメキシコインコに多い病気と動物病院でできること!【ステージ4】

飼育している方にアンケート調査

「コガネは飼いやすい!」

  • 賢いよ
  • よく懐くわ
  • 甘えん坊でいつも寄り添ってくれるんだ
  • とても愛情深いよ
  • マイペースでゆったりしてるよ

「賢い」「とてもよく懐く」と多くの声があり、人とうまく付き合っていけるインコのようです。

「コガネの大変なところ!」

  • とにかく声が大きい!呼び鳴きがすごいよ
  • 噛む力がとても強いよ
  • 齧ることが好きでなんでも齧るんだ
  • 大好きな人以外には威嚇するんだよね
  • ケージにぶら下がっていて外へフンをとばすことも
  • 温度や湿度に気を使うよ

「声が大きい」「呼び鳴きを大変」と感じている飼い主さんはかなり多いようです。

本当にコガネメキシコインコは鳴き声はうるさいのか検証!

一般的な生活音の騒音レベル

一般的な生活音の基準値です。
この基準値をもとにコガネメキシコインコの鳴き声の騒音レベルを検証します。

生活音レベル騒音【 デシベル/dB】音の目安音の種類
レベル1 20〜30 dB静か・ささやき声
・鉛筆の執筆音
レベル2 40〜50 dB日常生活で望ましい範囲・普通の会話
・エアコン室外機
レベル3 60〜70 dBうるさい・テレビ1m内
・掃除機の音
レベル4 80〜90 dB極めてうるさい・犬の鳴き声
・電車の音
レベル5 100〜140 dB聴覚機能に異常をきたす・地下鉄の構内
・クラクション
一般的な生活音の騒音レベル基準値

鳴き声の大きさの検証方法

検証方法

  • 防音対策のひとつであるアクリルケージを使用
  • アクリルケージの内側と外側で音を計測
    ※アクリルケージの内側は音は扉を閉めているためすこし高い数値がでる
  • 計測にはスマートフォンアプリ『dBMeter』を使用
    ※±5dBと比較的誤差が少ないといわれているアプリ
  • 日常生活を送るリビングで実施

鳴き声がうるさいのか実験の結果

るぶたんぐらむYoutubeチャンネル【コガネメキシコインコの鳴き声の大きさを検証】

▼検証

生活音レベル騒音【 dB】ケージ内側の鳴き声ケージ外側の鳴き声
レベル240〜50 dB通常鳴き (52 dB)
レベル360〜70 dB通常鳴き (70 dB)
レベル480〜90 dB呼び鳴き (80 dB)
レベル5100〜140 dB呼び鳴き (112 dB)
コガネメキシコインコの騒音レベル調査

※1 計測機の種類により10 dBほどの誤差が考えられます
※2 我が家のインコでの検証のため、個体差が考えられます
※3 木造住宅での検証のため、建物の構造による差が考えられます

コガネメキシコインコは小型のインコのようにさえずることはあまりありません
その中で【通常鳴き:軽く鳴いたとき】【呼び鳴き:仲間を呼ぶとき】の2つに分けて検証しました。
検証結果の表の鳴き声( dB)は動画記録したうちの最大値を記載しています。

通常鳴き

アクリルケージの外側の鳴き声通常鳴きはレベル2の日常生活に望ましい範囲(52dB)に入りました。
ところがアクリルケージがない時(ケージ内側)の鳴き声通常鳴きでもレベル3のうるさい(70dB)という結果となりました。

呼び鳴き

アクリルケージの外側の鳴き声レベル4の極めてうるさい(80dB)アクリルケージがない時(ケージ内側)の鳴き声レベル5の聴覚レベルに異常をきたす(112dB)となっています。
実際コガネメキシコインコが肩に乗っている状態で呼び鳴きをされると耳から頭にかけてキーンとなります。
目の前にいる人との会話が困難です。

この検証で非常に声が大きいということがわかりました
アクリルケージは鳴き声の大きさを和らげる効果があることがわかりました。

まとめ:ブリーダーが解説!コガネメキシコインコの性格や特徴を知ろう!

コガネメキシコインコの呼び鳴きはかまってほしい時にするので「そんなに呼んでかわいいなぁ!」というスタンスでいることが大切です!

この【どんなインコ?】コガネメキシコインコの性格や特徴を知ろう!【ステージ1】を読んで『かわいすぎる!コガネメキシコインコの魅力!』の次の記事が気になった方は【飼育するか迷う!】コガネメキシコインコをお迎えする準備とお手入れ!【ステージ2】にお進みください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA